お茶菓子でごゆりと!!
- 2015/02/27 17:20
お部屋にある土佐の青のりせんべいです。
青のりは清らかな流れの川で育ちます。
この青のりを薄くて口どけの懐かしいお煎餅に
焼きあげているお菓子です。
緑茶と一緒にお召あがりください。
長旅の後...まずはご一服にどうぞ。
お部屋にある土佐の青のりせんべいです。
青のりは清らかな流れの川で育ちます。
この青のりを薄くて口どけの懐かしいお煎餅に
焼きあげているお菓子です。
緑茶と一緒にお召あがりください。
長旅の後...まずはご一服にどうぞ。
パワースポット編・第5弾!!
やっぱり・・載せちゃいましたね(別にネタが無い訳では無い)
今回は、祭壇石です。
昔は、ここでお祈りしていたんですな!!
一様は、私もお祈りしましたが・・効果のほどは、まだ出てはおりません(泣)
前の2石と後方の岩との組成が、違うことから石に残る過去の地磁気を分析した結果、前の2石が移動している事が確認されています。
と言う事は、人為的に動かして祭壇を作ったんですな(昔の人は、よく石動かすね)
次回予告
パワースポット編・第6弾『人工的・鬼・包丁』
お楽しみに!!
一昨昨日に四国で春一番が吹きました。
昨年より24日も早くて2月に吹くのは2010年以来だそうです。
春一番は立春から春分までの間に、低気圧に向かってやや強い風が
吹き気温がが上昇する現象です。
朝晩はまだ寒いですが、日中は暖かくなりましたね。
花粉症に気をつけましょう!
春、到来です...?
パワースポット第4弾『再生のエリア』
とその前に・・本当は春一番が吹いたので、ブログに載せようとしたのだが、画像が無く(ググって見付からず)仕方なく別の物に変えました(泣)
では、本題です!!
唐人石磐座群で最強のパワースポットと言われています。
左側の並立した岩は母、右側の斜状立石は父、真ん中の亀石は子供です(ちょっと解りずらいかな)
ここは、子宝や子供の健やかな成長を祈った、場所だと言われています。
その為、右側最前列の立石には、パワーを持った石が配置されています。
次回
パワースポット編・第5弾何にしようかな?
検討中!!
昨日は、足摺半島駅伝大会が開催されました。
当日は・・残念な事に雨でした(泣)
しかし、ランナーの皆さんは雨にも負けず頑張って走っていました(お見事)
丁度、春一番もやって来ましたが大会が終わってから、風が強くなったので良かったです。
前日は、当館にも駅伝ランナーの方も泊まりました。
毎年の事なのですが、かなりのお酒を飲まれます(飲みすぎ)
当日・・大丈夫だろうかと心配です(走れるの?)
しかし、ちゃんと走っています(不思議)
まさか!!
お酒が、ガソリン系(違うな)
何はともあれ、無事に終了!!
来年も頑張ってもらいたいです。
やって参りました!!
第3弾・パワースポット編(早)
今回は・・唐人石(三列石)のご紹介です。
足摺巨石群の中心に在り、三列に並んだ石の面はおよそ南南東を向き、側面と平行に夏至の朝日が指すと言われます。
石の頭頂部には、エネルギーを放出されると言われる盃状穴の加工がされています。
唐人石群の主で、里人は坊主石(中央)と言っている。
また、石下の洞穴には縄文人の住居跡らしきものがあります。
と・・この様に唐人駄場には、多くのパワースポットがあります。
これだけ、あると色んな良い事ありそう(私にはまだ無い)
次回予告
パワースポット編・第4弾『再生・親子・再生エリア』
お楽しみに!!
お待たせしました。パワースポット第2弾です(遅)
第2弾は...揺るぎ石でしたが(1月22日分 参照)
急に変更しました(謎)
これは『亀石』です(現在売り出し中)
パワースポットのオーラがただよいますね。
亀が首を持ち上げた形にそっくりですね。
このように唐人駄場には約250ヶ所に及ぶ様々な形状をした斜状立石があります。
足摺に来られたら是非、立ち寄っていただきたいですね。
では 第3弾 お楽しみに...
上記写真は、足摺岬展望台からの風景(綺麗)
少し風が強いですな!!
しかし昨日は、すがすがしほどの快晴でした。
冬とは思えない、少し暑い日になりました(汗)
本日も、天気が良いみたいです。
散策には、もってこいの日よりです(風強)
当館のとある場所です。
さて・・これは~何なんだろう?
最近、気付いたんだけど何故にツボを抱いてるように、木をセッティングしたのだろうか?
最初は確かに、木を横にしてツボの前に寝かして置いたはずが!!
いつの間にか、怪奇現象(微妙)
ちなみに・・元に戻しておいたら、またこんな感じになってた(泣)
不自然な感じが、プンプンしますな(誰かは知っているが)
言わぬが花ですな(社)
また・・・・元に戻しておこう!!