特集:田宮虎彦

田宮虎彦とは

明治45年(1911年)8月5日、東京医科大学付属病院で出生。
船員だった父の転勤のため、姫路・神戸・高知間で移転を繰返しながら少年時代を過ごす。東大在学中から同人誌「日暦」「人民文庫」に参加。新聞社社員、教師などをしながら小説修業を続ける。 47「霧の中」が優れた歴史小説として注目され、「物語の中」「落城」「末期の水」「菊の寿命」等を発表。太平洋戦争中の〈暗い谷間〉時代に取材した自伝的作品「菊坂」「絵本」「足慴岬」等の佳作を書き、 51「絵本」で毎日出版文化賞を受けた。庶民的ヒューマニズム・正義感と、清らかな詩情の漂う作風の私小説で才能を示した。他の作品に「幼女の声」50、「朝鮮折惘」51、「異端の子」「ある女の生涯」52、亡き妻との書簡集をまとめた「愛のかたみ」などがある。
 脳梗塞で倒れ、右半身不随となった63年4月9日77歳の生涯を閉じた。
参考文献:コンサイス日本人名事典

小説「足摺岬」とは
「足摺岬」は田宮虎彦が昭和24年に発表した小説。絶望した帝大生が断崖絶壁の足摺岬に向かう途中、宿屋に転がり込み、宿屋の主人や娘、同宿の温かい人情に触れるうちに立ち直っていく。29年に吉村公三郎監督で映画化され話題になった。2004年4月には劇団俳優座(東京都港区六本木)が舞台化し、都内で上演された。
ホテル足摺園とのゆかり
小説足摺岬に出てくる「宿」こそが足摺園(旧:武政旅館)です。
足摺園のロビー周辺には故田宮虎彦直筆の額縁を飾っております。
ご宿泊の際にはぜひご覧下さい。
足摺園の歴史